
多分、ワタクシのレシピの中での一番の人気は
『思い出のバナナパウンド』だと思います。作って美味しかった~!って言う報告が一番多いのはこれです。
ワタクシが10代の頃に、好んでよく食べていたケーキなので、何十年も経った今、皆さんにこうやって活用してもらえて嬉しい限りです

ありがとう!
そんな思い出のバナナパウンドを、チョコ味にしてみたらどうなるんだろう??と、最近ふいに思いました。ええ感じに熟したバナナもあったので、チャレンジしてみましたー♪
想い出のバナナパウンドとは、少し材料と作り方が違いますよー。(ほぼ一緒ですけどね!)こんなんできましたげな☆
『バナナチョコパウンド』
【材料】大きめのパウンド型1台分
* 薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・160g
* ココアパウダー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
* 卵黄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・L2個分
* 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90g
* 無塩バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
* ベーキングパウダー・・・・・・・・・・・・・・・・・小1
* 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一つまみ
* 生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大2
* バナナ(完熟)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大2本
* 牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1
〔メレンゲ〕
* 卵白・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・L2個分
* 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
【作り方】
準備
・型には、バターを塗って薄力粉をまぶし、冷蔵庫で冷しておく。
・卵は、卵黄と卵白に分け、卵白は泡立てる直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
・バター、卵は常温に。薄力粉とココアパウダー、ベーキングは合わせてふるっておく。
・オーブンは、170℃に温めておく。
1.ボウルにバターを入れ、木ベラで柔らかくクリーム状に
なるまで練る。クリーム状になったら、塩、砂糖を2回
に分けて加え、泡だて器で手応えが軽くなるまでよく
混ぜ合わせる。
2.1に溶いた卵黄を3回程度に分けて加え、その都度よ
く混ぜる。(卵は一気に加えると分離してしまうので、
少量づつ加えて下さい。)生クリームを2回に分けて加
え、その都度よく混ぜる。
3.バナナの皮を剥き、適当にちぎって別のボウルに入れ、
牛乳も加えて、フォークなどで適当に潰す。
(バナナの形は少し残しておいた方が美味しいです。)
4.2に3を2回に分けて加え、ザッと混ぜる。
5.メレンゲを作る。
冷やしておいた卵白に、砂糖を2回に分けて加えながら
ハンドミキサーの高速でピンとツノが立つしっかりしたメ
レンゲに泡立てる。
6.4にふるっておいた薄力粉とココアパウダー、ベーキン
グを再びふるいながら1/3量を加え、ゴムベラで切る様
に底から返して、さっくりと混ぜる。(混ぜすぎない様に注
意。粉が混ざればOKです。)
7.6に、メレンゲの1/3量を加え、泡を消さない様にさっくり
混ぜる。
8.7に、残りの粉をふるいながら加え、切る様にさっくりと粉
気がなくなるまで混ぜ、最後に残ったメレンゲを加え、泡
を消さない様にさっくりと底からヘラを返す様に混ぜる。
9.用意しておいた型に流し、ゴムベラで均して、型の底を
数回トントンとたたきつけ、170℃に温めておいたオーブ
ンで65分程焼いて、竹串を通して生地がついてこなけれ
ば出来上がり。

焼き上がり~。モコモコよく膨らみますね~、この生地は!
ちょっと小さめのパウンド型で焼いたので、膨らみすぎ!?

ココアパウダーを入れると、生地がパサつきやすいので、今回は、卵をLサイズにして、生クリームを加えてみました。
そしたら、しっとりふわふわに焼きあがって成功です☆
しっとり~はバナナパワーも大いにがあると思います。
これは冷蔵庫に入れずに、冷めたらラップでぴったりと包んで常温に置いて食べた方が、しっとりふわふわで美味しいですよ。^^
バナナが先か?チョコが先か!?って言う様なお味です。(笑)ええ感じに熟したバナナができたら、是非作ってみて下さいませ~♪
ぽっちんぽちぽち、ヨロシクお願がいよ~♪

←ポチッ☆
more←donchanの独り言
▲
by donchanscafe
| 2009-03-25 03:11
| *スウィーツ